こんにちは、かいた(@kilo_kaita)です。
この記事では、テスト勉強用アプリ「暗記メーカー」をご紹介します。
- 理科や社会科目の対策
- スキマ時間の資格試験対策
- 自分で試験問題を作りたい
暗記メーカーは、
その名の通り暗記に有効的なアプリで、特に試験対策に優れています。
この記事はiPhone版 暗記メーカーの情報を元に作成しています。
暗記メーカーとは
![]()
暗記メーカーより
暗記メーカーは、様々な形式の問題作成に対応する、試験対策に有効的な暗記アプリです。
また、ログインすることで自分が作成した問題を公開することが出来るだけではなく、パソコンからも問題を編集できるので、効率的に作成することができます。
学生なら、友人同士で分担して試験対策の問題を作り、共有することで効率的に対策することができますね!
暗記メーカーで作れる問題の形式
- 記述問題
- 選択問題
- 完答問題
- 選択完答問題
4種類に対応しています。
特に、完答問題と選択完答問題は、科学や歴史の試験で有効的です!
暗記メーカーで作成した完答問題の例
完答問題では、
全ての解答欄に対して、それぞれ全て適切な答えを記入する必要があります。
解答欄の数は、自分で設定できるので幅広い問題が作成可能です。
暗記メーカーで作成した選択完答問題の例
選択完答問題問題では、
画面上の選択肢から適当なものだけを選択する問題が作成可能です。
こちらも、正解の選択肢と正解ではない選択肢をそれぞれ設定できるので、「正しいものを選べ」といったよく試験に出てくるような問題が作成可能です。
暗記メーカーの機能
ここからは、暗記メーカーの機能を
- 解答時の機能
- 問題作成時の機能
- その他の機能
これら3つに分けてご紹介します。
解答時の機能
- 出題数を指定
- 開始位置を指定
- 出題をランダム
- 間違えた問題のみ出題
- 問題文と解答の入れ替え
- 自己採点(記述問題のみ)
- 正解時も解説を表示
- 達成率のリセット
問題作成時の機能
- カテゴリー機能
- 記述問題の作成
- 選択問題の作成
- 完答問題の作成
- 選択完答問題の作成
- 選択肢の自動生成
- 問題に画像を添付
- 問題に解説をつける
その他の機能
- CSVインポート
- 広告の削除:490円
- 問題集の共有
- 作成した問題集のアップロード
- 作成された問題集のダウンロード
暗記メーカーはパソコンから問題が作れる
会員登録をすることで、暗記メーカーにパソコンからログインすることが可能です。ログインすると、パソコンからでも様々な問題が作れるから、効率的に学習できます。
まとめ
- スマホやパソコンから様々な問題が作成できる
- 広告削除が買い切りタイプ
- 問題集の共有・アップロードができる
様々な種類の問題が作成できるだけでなく、機能も豊富な暗記メーカーの紹介でした。
このブログでは、
他にも暗記に役立つアプリを紹介しています!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。