今日ご紹介するのは、
単語カードアプリ単語帳メーカーです。
単語帳メーカーは、
- 友達にBluetoothで転送できる
- パソコンから簡単にカードが追加できる
- ストアから単語カードを追加できる
これらの機能が魅力的なアプリです。
気軽に友達と単語カードを共有できるのも、スマートフォンだからこそ実現した単語帳メーカーのおすすめできるポイントですね。
それでは、ご紹介します。
※この記事は主にiOS版の情報を元に作成しています。
単語帳メーカーとは
単語帳メーカーとは、スマートフォン向けに開発された単語カードの作成ができるアプリです。AndroidとiOSに対応しており、単語カードアプリではかなり評価が高いです。
特に、Bluetoothで作成した単語カードを直接共有できるのが、おすすめです。友達と分担して単語カードを作成するなど、計画的に学習することができます。
単語帳メーカーの良いところ
- 単語カードを友人感で共有できる
- パソコンからの単語カードの作成が簡単
- 有料コンテンツが充実している
ここからは、
単語帳メーカーの良いところを順番にご紹介します。
単語カードをBluetoothで共有できる
単語帳メーカーの大きな魅力は、
Bluetoothで単語カードを共有できるところです。
他のアプリでも共有することができますが、
ワイヤレスで手軽に共有できるのは単語帳メーカーの良いところです。
学生に嬉しい単語カードアプリですね。
iPhoneからAndroid、AndroidからiPhoneへの転送にBluetoothは利用できないので注意が必要です
パソコンからの単語カード作成が簡単
単語帳メーカーは、エクセルファイルの読み取りに対応しています。
パソコンから単語カードを作成できるので、作業が楽です。
また、単語帳メーカーWEB版を利用することで、エクセルを使わずにパソコンから作成することも可能です。
作成が簡単なので、勉強が効率的に進みます。
有料コンテンツが充実している

単語帳メーカーには、デッキstoreと呼ばれる独自の単語カード販売サービスが存在します。TOEIC対策だけでなく、一般常識など様々なジャンルの単語カードが販売されているので、ビジネスマンにもおすすめできるアプリになっています。
また、広告の永久削除やカードの書式を変更したり、課金することでずっと使い続けられるアプリとして成長していくので、色々なアプリを試さずに1つのアプリで完結させたい方にはおすすめの単語カードアプリです。
単語帳メーカーは無料で利用できるが…
単語帳メーカーは基本的に無料で利用できます。
ただし、一部の機能が制限されています。
機能の制限を解除するには、課金する必要があります。
単語帳メーカーの課金は買い切りタイプ
単語帳メーカーの課金は買い切りタイプとなっており、一度購入すればその機能を使い続けることができます。
WordHoric!では、月々120円で広告を削除することができます。対して、単語帳メーカーの場合は490円で永久的に広告が削除されます。
ただし、490円で全てのコンテンツが解禁されるわけではないので、注意が必要です。
単語帳メーカーの有料コンテンツ一覧
単語帳メーカーでは、
デッキstoreと拡張機能の2つが有料で利用できます。
- 広告の削除:490円
- 最大デッキ拡張:490円
- 最大カード拡張:490円
- 音声録音&再生:490円
- 自動再生速度調整:490円
- カードの読み上げ:250円
多くの拡張機能が、買い切り型なので一度購入すれば終わりですが、デッキとカードは拡張しても無限にはならないので注意が必要です。
すべて購入すると、2,700円になります。
ビジネスマンの方で、今後単語帳メーカーを使い続けたいという方にはおすすめできますが、学生の方には少し厳しいかもしれません。
毎月支払う必要がないことに加えて、単語帳メーカーはアップデートが多いのが魅力なので、長期的に考えるとおすすめできます。
まとめ
- ワイヤレスで単語カードが共有できる
- 有料コンテンツが充実している
- 有料コンテンツは買い切りタイプ
単語帳メーカーは、デッキstoreなど有料コンテンツが充実しているので、学生だけでなくビジネスマンの方におすすめしたい単語カードアプリです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。