2019/12/26日から、
ブログを毎日更新しています。かいたです。
- 毎日書くと決めたのにやる気が出ない
- 続けるのがしんどくなってきた
- 今日だけ毎日更新をサボりたい
そんな方のために…
この記事では、ブログを書き続ける方法を紹介します。
ブログを書く気力が出ない理由

ブログを書き続ける方法の前に、
そもそもブログを書く気力が出ないのはなぜなのか。
どんな理由がやる気を低下させているのか、明らかにしていきます。
- ブログを書くネタがない
- ブログを書く時間がない
- 記事を書いても読んでくれる人がいない
- ブログが楽しくない
ブログが楽しくない人、記事を書いても読んでくれる人がいない
この2つが理由で、気力が出ない人は要注意です。
当てはまる人は目的を見失っている可能性があります。
ブログを書く時間がない方にはこちらの記事がおすすめです。

ブログを書く気力が出ない人の特徴

それでは、
なぜブログを書く気力が出ないのでしょうか?
次の表は、
ブログを書く気力が出ない人の特徴をまとめたものです。
- 目的が明確化されていない
- 目的と手段が入れ替わっている
あなたに当てはまりますか?
ブログを始めたときの自分と、今の自分を比較してみましょう。
もっと楽しくて、希望に満ち溢れていたのではないでしょうか?
大丈夫です。安心してください。
目的を明らかにすれば、これからもブログを書き続けることができます!
ブログを書き続けるためには目的を明らかにする

目的を見失ったまま書き続けることは、
ゴールの場所がわからないままドリブルをしているような状態です。
まずは、あなたのブログにとってのゴールを設定しましょう!
- ブログで収入を増やしたい
- 好きなことを多くの人に知ってもらいたい
- 地域の魅力をみんなに伝えたい
欲望丸出しだとしても、
それがあなたにとってのゴールなら問題ありません。
重要なのは、
どこに向かえばいいのか自分が理解することです。
ゴールの場所が分かれば、後はそこへ走り続けるだけですよね。
まとめ
ブログを書く気力が湧いてきましたか?
- 気力が出ないのは、目的を見失っているから
- 目的がわからないのは、ゴールが見えないのと同じ
- ゴールを設定したら、後は走り続けるだけ
ブログを書く目的は、人それぞれです。
あなたにとってのゴールを自分に教えてあげてくださいね!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。